大腸ポリープ切除
大腸ポリープ切除
大腸カメラ検査中にポリープを発見した場合、その場で切除することが可能です。
基本的に日帰りポリープ切除になりますが、大きなポリープや切除数が多い場合など、合併症のリスクが高い場合は、入院が必要になります。事前に急な入院が可能かどうかなど、希望をうかがいながら患者様のご都合にあわせた治療計画を行います。
大腸ポリープには腫瘍性のポリープと非腫瘍性のポリープというものがあります。腫瘍性のポリープは良性と悪性に分けられ、悪性の腫瘍性のリープ=“がん”です。大腸で発見されるポリープの多くは良性の腫瘍性のポリープで腺腫というものです。腺腫は将来大きく育っていくと一部ががん化する可能性を持っています。どの大きさから治療するべきかは意見がわかれるところではありますが、当院では小さな腺腫のうちから切除してきれいな大腸(クリーンコロン)を保つようにすることを基本方針としています。
大腸ポリープ切除後にはある一定の確率で術後出血の起こる可能性があります。以前は、電気を通してポリープを焼き切る方法で切除していましたが、現在では、通電せずにポリープを切除するコールドポリペクトミーという方法が広く普及しています。通電しないため火傷を起こすことがなく、術後出血のリスクが低いと言われています。1cm以下の大腸ポリープが適応とされています。
1cm以上の大きなポリープ、もしくはがんが混じっている可能性があるようなポリープは粘膜下に生理食塩水を注入して筋層から粘膜を浮かせて通電しながら焼き切ります。
大きな有茎性(キノコのような形)のポリープは茎の中に太い血管が入っていることが多く出血しないような工夫をして通電して切除する必要があります。
出血のリスクが高いときは1泊程度の入院が必要な場合がありますが、当院では入院施設を有しているので、その場で切除することができます。
通常の切除の仕方では一括切除が困難なポリープなど、当院での切除が難しい場合や粘膜の下までがん細胞が浸潤している可能性が高いポリープの場合は適切な基幹病院に紹介させていただきます。
どんな小さなポリープでも出血のリスクを0にすることは不可能ですので、術後3日間はお酒、激しい運動を控えていただきます。食事も消化の良いものを摂取してください。万が一便器が真っ赤になるぐらいの出血があった場合は電話をして指示に従ってください。紙に血がついた、便に少し血が混じっている程度の出血であれば心配ありません。
TOP